Googleを使わず検索する情報

海外から帰って来て体がだるく、胃の調子が悪い。熱は出ないので、あれではないようだけど。このような時の自宅待機4日間というのは、神が与えたまいしエクストラ休暇のようで本当にありがたかった。

大学が休校になって今週は授業がなかったので、来週からの授業準備はばっちりできるかと思っていたが、実際は体調が悪くてあまり進んでいない。明日からは仕事をばっちり決めないと、職場の皆さんに顔向けできないというのに、どうしたことか。

これからのテーマは、情報検索。

まず、Googleで検索できるものと、できないものをはっきり分けていくこと。
もちろん電子資料はこれからどんどん普及して、パソコンの前から動かずに取り出せる情報が増えていくことは間違いない。でも、全部Googleで検索できるようになるのか?未来のことはわからないけど、今は違う。

じゃあ私は、何を検索する時にGoogleを「使っていない」のかな。何を使っているのかな。

・本の書誌事項を探すとき。 NACSIS WebcatAmazon、大学OPAC
・医学文献情報を探すとき。 PubMed、医中誌Web。
・特定の機関が所蔵しているかどうかを探すとき。 各機関のOPAC。電子ジャーナルの場合はそのリスト。
・学術情報を探すとき。CiNii、雑誌記事索引、SCOPUS。
・全文が見られるかどうかを探すとき。電子ジャーナルリスト、リポジトリ、Jstage, CiNii?
・コンピュータ関連の細かい情報を探すとき。 Q&Aサイト。Yahoo知恵袋とか、教えてGooとか。
・壁の中の情報を検索するとき。 SNSなど、IDパスワードの先にある情報を探すとき。

他のものはGoogleで検索している? そうだろうか。もうちょっと考えてみよう。

有料DBは、授業の対象にしにくいので、取り上げるのはやめる。